top of page

2020/10/17 New!

Workshop

未来を占おう! 2000年後のおみくじ☆プロジェクト@岡山神社

 

*第18回おかやま県民文化祭 これがOKAYAMA!

 プログラム 特別ワークショップ

  「備前国の学びのデザイン」

 

Okayama Shrine岡山神社(岡山)

フライヤー 2 2 2.jpg
IMG_1687 2.jpg

◎日時:2020年10月17日(土)  10:00〜15:30の随時(制作時間は約5分)

    *下記のステップ4・5を行う場合は約10〜15分

◎会場:岡山神社(岡山)

◎主催:岡山県(公社)岡山県文化連盟、おかやま県民文化祭実行委員会

◎共催:岡山神社

◎協力:就実教育実践研究センター

◎対象:どなたでもOK! 幼児~大人(幼児の場合は保護者同伴)

◎定員:なし(事前申込不要)  ◎参加料:無料

◎講師:柴川敏之 (美術家・就実短期大学教授)

◎内容:2000年後の未来を占うワークショップ。2000年後の世界がどうなっているかをみんなで占います。まず、身近なモノに小さな和紙をかぶせ、黒インクとローラーで写しとって「紙製の化石」を作ります。次にくじをひき、6色の中から1色を選び未来を占います。選んだ色の絵具を、「紙製の化石」の裏から着色します。乾燥時間を使って柴川作品を鑑賞。完成したおみくじ作品は、岡山神社に奉納し、11月末まで展示公開します。

​|リーフレット(p.6,18)

・ステップ1 おみくじサイズの和紙に身近なモノ(蚊取り線香等)をローラーで拓本にとる。
・ステップ2 くじをひく。大吉 (赤)、吉 (オレンジ)、 中吉 (黄)、小吉 (緑)、凶 (青)、大凶 (紫)。
・ステップ3 選んだ色を和紙作品の裏から着色する(裏彩色)。

・ステップ4 乾燥(約5〜10分)。

       乾燥時間を利用して、境内の3つの庭木に展示した柴川作品10個を探して鑑賞しよう!
・ステップ5 おみくじ作品をくくり付けて奉納。
*お時間のない方は、ステップ4・5をスタッフが行います。

・ステップ6 展示公開(おみくじと柴川作品の展示は、2020年11月30日まで)。

IMG_2896.jpeg
original_5.jpg
DSC_0110 2.JPG

photo by Toshiyuki Shibakawa

スクリーンショット 2020-10-03 6.23.01.png
IMG_7940.jpeg

2020/10/17ー11/30

Workshop Exhibition|Solo Exhibition

柴川敏之|2000年後の神社

Okayama Shrine岡山神社(岡山)

◎日時:2020年10月17日(土)ー11月30日(月)  

◎会場:岡山神社(岡山)

◎主催:岡山県(公社)岡山県文化連盟、おかやま県民文化祭実行委員会

◎共催:岡山神社

◎内容:2000年後の未来を占うワークショップで作ったおみくじ作品を展示します。普段は白いおみくじがくくりつけられているおみくじ掛けに、花が咲いたようにカラフルなおみくじが展示されます。何色が多かったか数えながら、2000年後の地球はどうなっているか想像してみましょう!

3つの庭木に展示している柴川作品10点も探しながらご覧ください。

DSC_0315 2.JPG
bottom of page