top of page

2006/9/5ー11/23

   

Solo Exhibition

Pieces of Time|

SHIBAKAWA Toshiyuki

Museum in the 41st Century – The Whereabouts of the Joumon and Modern Era

   

柴川敏之|時のかけら

2000年後のミュージアム

TATSUNO Museum (Nagano, Japan)

辰野美術 (長野)

DSCN0124 2.JPG

photo by SHIBAKAWA Toshiyuki

Fossil works by SHIBAKAWA Toshiyuki, an artist whose theme is "Modern society unearthed 2000 years later" are secretly exhibited in the permanent exhibition room. Today's iconic items, such as cell phones, car logos, animated characters and framed paintings, are made to look as if they were excavated from ancient ruins, and burrow into displays of Jomon pottery and various relics. In addition, the "fossil paper" created by the participants in the "Workshop 2000 years from now" decorates the windows of the museum, and copies the belongings and pieces of the Jomon earthenware from 4000 years ago are engraved on an engraved print and colored from the back. The light that enters the room is colored like stained glass and is designed on a fan to convey a message for 2000 years to come. In addition, the picture letters sent to the modern age 2000 years later are eyeing our future. (text: flyers)

◎日時:2006年9月5日(火)ー11月23日(木) 9:00ー17:00

◎会場:辰野美術館(長野)
◎主催:辰野美術館

◎休館日:月曜日  ◎入館料:300円

◎内容:「2000年後に発掘された現代社会」をテーマに活動する美術家・柴川敏之氏の化石状の作品が、常設展示室に密やかに展示されています。携帯電話や車のロゴ、アニメキャラクターや額縁付の絵画など現代を象徴する品々が、遠い昔の遺跡から発掘されたかのように仕上げられ、縄文土器やさまざまな遺物の展示に潜り込んで並びます。また、「2000年後のワークショップ」で参加者が制作した作品が美術館の窓をかざり、身の回りの品物と4000年前の縄文土器のかけらを拓本に写しとって裏から色をつけた「紙の化石」が、差し込む光をステンドグラスのように色で染め、扇子にデザインされて2000年後へのメッセージを伝えます。それに、2000年後から現代に向けて送られた絵手紙は、私たちの行方を見据えています。(text:チラシ) 

DSCN0047.JPG
DSCN0046 2.JPG
DSCN0006 2.JPG
DSCN0025 2.JPG
DSCN0037 2.JPG
DSCN0033 2.JPG

2006/9/2

Related|Workshop

時のかけら・夢のかたち|2000年後のワークショップ 〜ジョウモンと現代を紙にうつそう!

TATSUNO Museum|辰野美術館

◎日時:2006年9月2日(土)・9月3日(日)  9:30〜15:00
◎場所:辰野美術館(長野)
◎対象:小中学生 ◎定員:20名 ◎参加費:500円
◎講師:柴川敏之(美術家・福山市立女子短期大学助教授)

◎助成:アドベンチャー・スクール2006 (平成18年度子どもゆめ基金助成事業)
◎内容:ローラーとインクを使ってユニークな造形を作ります。2000年後の人になったつもりで、現代の身近な物と縄文時代の土器のかけらを紙に写し取ってみましょう! できあがった紙の化石(拓本)に裏から色を付けて、好きな所を選んで小さくちぎります。それらを扇子に貼り、自分の名前と2000年後への人々へのメッセージを書いて「2000年後の扇子」の完成。この扇子を美術館の近くにある荒神社に飾り、昔からの風習で飾られた扇子(*)とコラボレーションします。また、残りのカラー拓本は,美術館内の窓ガラスに貼って「2000年後のステンドグラス」を作ります。(チラシより)
*この地方では、産まれた子どもの名前を書いて真綿を付けた扇子を神社に飾り長寿を祈願する風習があります。

DSCN0058 2.JPG
DSCN0114 2.JPG
bottom of page