2020/11/9 New!
Workshop|Stage Design|Workshop Exhibition
2000年後の御南こども園を発掘
しよう!
*御南認定こども園・御南まんまるこども園
芸術プロジェクト
Minan Certified Center for Early Childhood Education and Care|

photo by Minan Certified Center for Early Childhood Education and Care
*写真は両園から許諾済み。転載は不可
◎日時:2020年11月9日(月) 9:30~12:30、13:15~15:15
◎会場:御南認定こども園(岡山)
◎主催:御南認定こども園・御南まんまるこども園
◎対象児:両園の年長(約90名)
◎講師:柴川敏之(現代美術家、就実短期大学教授)
◎内容:柴川が、2000年後の未来からやって来た博士(考古学者)に扮して、「2000年後の御南こども園の園庭」を子どもたち(年長)といっしょに発掘しました。ローラーを未来のスコップに、白い帆布を未来の土 に見立てています。ローラを転がすと、園で使っている楽器やおもちゃなどが白黒の化石となって出現(約100m)! 完成した作品を皆で鑑賞した後、帆布をはずし、“下にはこんなものが埋まっていたよ”と見せると、「えぇ~○○もあった!」「やっぱり△△だった!!」と驚きと喜びの声が! 帆布の下は、身近なモノを3つのイメージ( 1:園周辺の地図、2:この1年間の出来事、3:今日の音楽の流れ)を重ねて並べています。最後に「2000年後の未来の地球は、化石の地球か? 青い地球か? それは今を生きる私たちや子どもたちの世代にかかっています。化石の世界にならないよう、みんなでどうすべきか考えていきたいですね。」 と伝えました。ワークショップで完成した作品 は、舞台美術として「御南こども音楽祭」で展示します。(園便りより)
















◎日時:2020年11月14日(土) 10:00〜15:30
◎主催:御南認定こども園・御南まんまるこども園
◎出演:両園の幼児(年少・年中・年長)
◎内容:柴川のディレクションの元、約90人の子どもたちがワークショップで制作した約100mの作品に、両園の先生方がカプラで並べた文字をローラーで刷りとり、自然豊かな会場の3箇所(野外ステージ、のぼり、エントランスのブランコ)に展示しました。自然の中で、子どもたちの歌声とともに生き生きとしたコラボ作品となりました。






